![]() |
![]() |
生き物と外界環境の関わり
「宇宙生物学」
http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/bioinfor/sub3/061117_SMU_MarineInstitute.pdf これは千葉大学大学院の医学研究院・生命情報科学の田村裕先生のもので、「宇宙環境」、「地球環境」、「社会環境」からの影響を研究しているようです。 何か不思議な世界を覗いた感じです。 ここにも前回記事にしたテルモの「健康と気候のアンケート調査」が引用されています。 面白いのは、「七五三の法則」に基づく「風邪引き指数」のこと。 「七」は、1日の平均気温が七度以下のとき。 「五」は、前日より気温が五度以下のとき。 「三」は、湿度が30%以下のとき。 風邪引きやすいあなた、「七五三の法則」を心しては! 貝原益軒の「養生訓」でも、身体の養生だけでなく、心の養生を説いています。 「三楽」を行い、「四欲」を抑え、その上で「季節の暑さ、寒さ、湿度などの変化に合わせた体調の管理」が肝要だということです。 自然と融和する生き方が大事なのでしょう。 ■
[PR]
by m_chiro
| 2008-07-25 02:04
| BASE論考
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
![]() |
![]() 外部リンク
カテゴリ
全体
守屋カイロ・オフィス カイロプラクティック 痛み学NOTE 痛み考 症例 Books BASE論考 膜系連鎖 動態学 雑記 庄内の記 学術記事 わん・にゃん物語 膜の話 センタリングの技法 「神経学」覚書 ホメオダイナミクス MPS 解剖実習 エピジェネティクス」 「自律神経」覚書 治療の力学 分子栄養学 未分類
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more...
お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||