人気ブログランキング | 話題のタグを見る
D.Lungの「自己免疫疾患&アレルギー解消テクニック(L.A.S.T)」を学ぶ
11月23~24日の連休に、Dr.Lungの「LASTセミナ」を受講してきました。

「自己免疫疾患」とは「身体が自分自身に対する無秩序な免疫反応を起こす疾患」(Taber)とされています。
Dr.Lungは、アレルギーや自己免疫疾患に対する薬を使わない自然療法を特化開発した方法を紹介されました。

カイロプラクティックの手法にも、こうしたアレルギー対応の方法論はこれまでも何通りか紹介されてきて、私も多少は学んできました。

Dr.Lungは、アメリカで開業するカイロプラクター(DC)です。
今回はじめて紹介されたDr.Lungですが、Lung先生は自己免疫やアレルギーの無秩序な反応に「特定の規則パターン」を発見したと言っていましたので、とても興味をもって参加いたしました。

自己免疫疾患の大部分はウイルス性で、一部は遺伝性だとみているようです。
そして、特に一般的にみられる7種のウイルスから、その関連する活動性を特定して、ソリューション(解消)するという治療方法でした。

更に、そのウイルスがターゲットにしている身体組織を特定し、併せて反応の解消を行います。
またその関連ウイルスに食品的な補助を与えないように、該当する食品によっては最低5日から3週間の摂取を取りやめるアドバイスが必要なようです。

解消テクニックといっても、方法は実に単純なものでした。
これで…..!?、ホントに?…と思ってしまいます。
身体への情報系の操作なのでしょう。
身体への情報、つまり刺激の入出力は私が心掛けている方法なので、ぜひ応用してみたいと思っています。

このセミナーに出席する前日に「シェーグレン症候群」と診断された患者さんが治療にみえました。
今回のセミナーで期せずして「シェーグレン症候群」に関した知識も学びました。

この疾患は「エプスタイン・バール・ウイルス」が関わるとされています。

エプスタイン・バール抗体は成人の95%に存在する(米国疾病対策センター)が、その中の35%から50%だけが病的な症状を現わすのだが、往々にしてそれは見過ごされているのだ、と話していました。

こうした7種のウイルスのDNAやRNAが体内に残り、疾患が不活発な状態で残留しているのだそうです。
身体内外の条件が揃うと再び活性され、活動性ウイルス症候群として現れるというわけです。
こうした休眠状態のウイルスに対する過敏状態を解消する方法が紹介されました。

興味深いことに、線維筋痛症も「エプスタイン・バール・ウイルス」あるいは「コクサッキー・ウイルス」による自己免疫疾患だと断言していました。



「コクサッキー・ウイルス」は、手足口病のウイルスとして知られていますが、小さな RNAウイルスで腸管系ウイルスの代表的なものとされ、A,Bの2群に分けられているようです。
卵黄に対する過敏性があり、1週間は卵黄の摂取を避けることが過敏性解消に必要だとしていました。

治療は簡単だが、原因ウイルスの特定、ターゲット組織の特定、過敏性食品等の特定など、その分析が重要です。
そして検査はすべて筋力検査における抑制状態で判断されます。
筋力検査はかなりハードな手法を用いていました。
こんなにハードにしなくても分かるだろうになぁ~、と思いながらセミナーを受けていました。

臨床的にどんな変化がでるのか、応用してみたいと思います。
まずは早速、シェーグレン症候群の患者さんに応用するとしましょう。
by m_chiro | 2014-11-27 12:55 | カイロプラクティック
<< 「自律神経系」覚書❶ 「左膝が痛んで歩けない….」 >>



守屋カイロプラクティック・オフィスのブログです

by m_chiro
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル