人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ビタミンDはヒト型結核菌の増殖を抑制するか?
保健所から、治療施設の衛生検査を実施する、という案内が届いた。
ついては健康診断記録も準備するように、と書かれていた。
数年間隔で実施される調査であるが、施設の衛生環境や感染症の患者が治療従事者でないか確認するのだろう。
感染症の眼目の一つは結核(TB)かな?

先日、結核菌を抑制するビタミンDの研究を目にした。
「HealthDay News 世界の健康最前線」

“Science Translational Medicine”のオンライン版に掲載された研究である。
「(10/25)ビタミンD、免疫に重要な役割」

免疫におけるビタミンDの役割を明らかにしている。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)での研究で、ヒト型結核菌の死滅あるいは増殖を防ぐことにどんな要因が関与するのかを研究調査したものである。
今回、初めてインターフェロンγ(ガンマ)の有効な免疫反応についてビタミンD濃度との関係を明らかにしたのだそうだ。

基本的に身体には、感染と戦う能力が生得的に備わっている。
その重要な役割を演じるのが白血球・T細胞の免疫細胞である。
この能力を十分に機能させるには、ビタミンDという天然ホルモン濃度が環境条件として不可欠だと言うのである。
それは生得的な自然免疫系だけでなく、獲得された後天性免疫系でも同じらしい。

研究では、ビタミンD欠乏がなければTB菌が85%減少した、と報告している。
T細胞はインターフェロンを放出し、それが感染した細胞(マクロファージ)を活性化させTBを死滅させるカテリシジンcathelicidinなどの蛋白を産生し、この蛋白が確実に細胞内の細菌が生息する部位に直接的に送られるように作用することが判明した。


別の専門家の意見として、「皮膚色素のメラニンが、ビタミンD産生を減少させることが一因だ」だとして、「肌の色が濃い人のほうがTB菌に罹患しやすい」としていた。

化学工場としての身体では、いろんな内部環境の条件が影響するんだね。
by m_chiro | 2011-10-31 16:18 | 雑記
<< バタバタの日々 お知らせ >>



守屋カイロプラクティック・オフィスのブログです

by m_chiro
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル